平間で街宣やポスター貼り活動をしていると、どうしても中華料理を食べたくなってきます。
それもそのはず、平間駅から徒歩3分ほどの所に位置する中華料理屋『大ミン』から中華の良い香りが漂っているからです。
ランチの時間帯には地元の人で賑わっています。
ちなみに、『大ミン』のミンは「王民」という漢字なのですが、予測変換で出てこないので、カタカナ表記にしています。
今回注文したのは、ランチの野菜炒め定食(ご飯抜き)。ちゃんとダイエットしてます←

中華料理屋の野菜炒めってなんでこんなに美味しいんですかね。
家庭では出ない強火で炒めているからこその旨さなのでしょうか。
スタッフやインターンの学生たちはラーメンや餃子を注文。
午前中はポスター貼りをしていたということもあって、お腹が空いていたのか、皆「旨い旨い」と言いながら、すぐに食べ終えてしまいました。
ランチの時間帯は、ラーメンと丼物のセットにしても1000円を超えないという最高のコスパです。
北京の家庭料理を、安く美味くお腹いっぱい食べることが出来るということもあって、『大ミン』には地元の人もよく訪れています。
私が入った時には一人客が数人、夫婦が一組いました。
平間という地域はあまり知名度は無いかもしれませんが、中原区の下町で個人店が多く、コロナ禍でも元気に営業しています。
また、近くにある川崎市立橘高校の生徒の最寄り駅でもあるため、駅前の平間銀座商店街は、高校生も多く利用しているのが特徴的です。
私の事務所スタッフにも橘高校出身の青年がおり、平間に行くといつも懐かしがっています。笑
彼曰く、商店街のカレー屋さんは「橘高生(たちこうせい)」御用達だとか。
私も今度平間に行くときは訪れたいと思います。
平間は、商店街も含めて、昔からかなりポスター貼りをしているなど、お世話になっている地域でもあります。
マルエツ平間店は、街頭スポットとしてよく使わせて頂いておりました。
選挙期間中、向河原から平間まで商店街を練り歩いていたのも懐かしいです。
それはそうと、平間に来た際には、ぜひ『大ミン』の中華料理でパワーチャージしてはいかがでしょうか。
店舗情報:大ミン - 平間/中華料理

コメント